基礎【fundamental】であって 初歩【elementary】ではない。
- study-partners
- 2018年1月14日
- 読了時間: 1分
国公立大学の二次試験や
私立大学の一般試験における
物理の試験対策として
多くの大学の赤本には
次のような内容のことが最初に書かれている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『(試験では)単位公式や法則を
適用して解くだけではなく、
その適用範囲に対する理解度や
法則の意味するものなどが問われる。
したがって、
教科書を繰り返し読み、
内容を正確に理解し、
公式や法則を
自ら導出できるようにし、
疑問点は可能な限り追求し、
解決への努力を惜しまず、
問題解決の応用力を高めることが大切である。』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公式や法則は、
基礎【fundamental】であって
初歩・基本【elementary】ではない。
大学入試制度が変わっても
学びの本質は変わらない。