top of page
検索

諦めない心

  • study-partners
  • 2018年2月8日
  • 読了時間: 1分

数学を勉強する目的って

何だろう?

数学を勉強すると

どんな良いことがあるんだろう?

個人的に思うのは

どんなことも

必ず解決できるはずだと

簡単に諦めなくなった。

学校で習う

数学の問題の大半は

どんなに難しい問題でも

必ず、ある正解と

そこにたどり着く

論理的な解法が存在する。

そして

その思考の訓練を通して

現実の様々な課題に対しても

同様に対峙することができるようになり

答えのない課題に対しても

答えがないという

答えにたどり着くまで

より粘り強く試行錯誤を

繰り返すことができるようになった。

間違うことで

失敗することで

試行錯誤を繰り返すことができる。

試行錯誤の数だけ

答えに近づくことができる。


 
 
 

最新記事

すべて表示
合格!!

午前10時すぎ 広島大学の後期日程 合格発表。 さすがに確認していると思い 生徒の自宅に電話。 呼び出し音の間 心臓がドキドキ… まだどこの大学からも 合格通知を受けられず ここがダメだったら… そんな状況でもあったらである。 なのに… (生徒)『今起きたところで...

 
 
 

お問合せ先

Proudly created with スタディ パートナーズ

Tel: 0774-66-4431​

Email:study_partners_joyo@yahoo.co.jp

住所

〒610-0121

京都府城陽市寺田林ノ口7番地39

bottom of page