top of page
検索

【暗】記ではなく、【明】記させる。

  • study-partners
  • 2017年12月2日
  • 読了時間: 2分

この写真にある式

一体なにを表しているか分かりますか?

実はこれ

【パーマの原理】を表している化学反応式なのです。

毛髪は、ケラチンという

鎖状のタンパク質からなり

その分子鎖の所々は

ジスルフィド結合(SーS)で結ばれている。

パーマネントウェーブは

このS-S結合に対して

酸化還元反応を行うことによってできている。

まず、

チオグリコール酸などの還元剤と、

NH3などのアルカリを含む第1液を髪に塗布し、

S-S結合を還元し、ーSH基として切断する。

続いて、

髪をロッドに巻いて変形させた状態で、

臭素酸ナトリウムなどの酸化剤を含む第2液を塗布すると

曲げられた位置でーSH基どうしを酸化させて、

新しくS-S結合を再形成させると、

髪にウェーブをつけることができるんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『どんなことも化学で説明ができる』

ってなことを力説して

化学を好きになってほしいと

言っているわけではありません。

ただ僕の場合

化学って、理屈抜きに暗記の部分が多い印象があって

どうしても好きになれなかったけど

『どうしてそうなるのか?』を

徹底的に調べつくして成り立ちが理解できるようになると

途端に化学が楽しくなってきて

例えば、パーマの化学的原理さえも

捉えることができるようになりました。

『どうすれば勉強が好きになるか?』

その答えは、

『どうして勉強を嫌いになったのか?』

という原因にヒントがあり、

それは、

極限まで【暗】記の排除にこだわり続け

本質をしっかり【明】記させることだと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
合格!!

午前10時すぎ 広島大学の後期日程 合格発表。 さすがに確認していると思い 生徒の自宅に電話。 呼び出し音の間 心臓がドキドキ… まだどこの大学からも 合格通知を受けられず ここがダメだったら… そんな状況でもあったらである。 なのに… (生徒)『今起きたところで...

 
 
 

お問合せ先

Proudly created with スタディ パートナーズ

Tel: 0774-66-4431​

Email:study_partners_joyo@yahoo.co.jp

住所

〒610-0121

京都府城陽市寺田林ノ口7番地39

bottom of page