top of page
検索

正解のない問い

  • study-partners
  • 2017年9月14日
  • 読了時間: 1分

高校3年生の英語の記述模試での下線部訳問題の解答例です。

(訳)

一方、効果的であるという妥当な予測を裏付けるために用いられる研究は小規模なので、その薬品がより多くの動物に用いられると、効果的ではないということになるかもしれない。

この長文問題は、動物のがん治療の現状についてのFDA(アメリカ食品医薬品局)の情報(一部抜粋)です。

下線部訳の解説に止まるならば、5分とかからないものですが、敢えて生徒にこの文章を読んでの意見を求めてみました。

最初は、

治験期間の短縮やコストの増大を抑えるなど、小規模検査に賛成であったが、検査の不十分さによって最愛のペットが死んでしまった飼い主の立場を考えると賛成し切れないということだった。

目の前の患者の治療を優先すべきか

命の尊厳といった倫理観や薬の安全性を優先すべきか

この本文では、

両側面のことを客観的に述べるに止めている。

答えは、探すものではなく、

探し続けること、そのもののような気がします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
合格!!

午前10時すぎ 広島大学の後期日程 合格発表。 さすがに確認していると思い 生徒の自宅に電話。 呼び出し音の間 心臓がドキドキ… まだどこの大学からも 合格通知を受けられず ここがダメだったら… そんな状況でもあったらである。 なのに… (生徒)『今起きたところで...

 
 
 

お問合せ先

Proudly created with スタディ パートナーズ

Tel: 0774-66-4431​

Email:study_partners_joyo@yahoo.co.jp

住所

〒610-0121

京都府城陽市寺田林ノ口7番地39

bottom of page