top of page
検索

勉強して世の中のことをもっと知りたい

  • study-partners
  • 2017年9月8日
  • 読了時間: 1分

これは、高校物理『電磁場中の荷電粒子の運動』に関する問題の解答例です。

もともと私は文系の大学出身ですので、

高校物理とは全く無縁でした。

でも、

自ら塾を起業し、生徒のために必要となれば、

必死で勉強して教えられるまでになりました。

こんなたった一つの電子の運動が解かったからって

どうなるんだと思うかも知れませんが、

荷電粒子の運動は、プラズマ技術に行かされていて、

  • 超大規模半導体集積回路(ULSI)製造

  • コンピュータ(パソコン、携帯・スマートフォン)

  • 自動車(カーナビ など)

  • 家電(液晶テレビ、空気清浄器など)

  • エンターテイメント(ゲーム)

など他分野のものづくりに応用が可能となっている。

勉強して、世の中のことをもっともっと知りたい。

そのことを子どもたちに伝えていきたい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
合格!!

午前10時すぎ 広島大学の後期日程 合格発表。 さすがに確認していると思い 生徒の自宅に電話。 呼び出し音の間 心臓がドキドキ… まだどこの大学からも 合格通知を受けられず ここがダメだったら… そんな状況でもあったらである。 なのに… (生徒)『今起きたところで...

 
 
 

お問合せ先

Proudly created with スタディ パートナーズ

Tel: 0774-66-4431​

Email:study_partners_joyo@yahoo.co.jp

住所

〒610-0121

京都府城陽市寺田林ノ口7番地39

bottom of page