top of page
検索

中学数学は、中1の間に全て修了できる

  • study-partners
  • 2017年6月28日
  • 読了時間: 2分

http://toyokeizai.net/articles/-/176899

この記事は、東洋経済on-lineに本日投稿された記事『「灘中高」は異次元の数学授業で秀才を育てるー折り紙でギリシャ3大作図不可能問題を解く』です。

この記事の中で、

『中学入試の算数は超難問。それをくぐり抜けた生徒たちを相手にして、数学に関しては、一般的な中学校3年分の内容を中1の1年間で終えてしまう。』とあった。

現在、うちの塾に通う中学1年生で、担当している生徒はおそらく中学1年生の間に中学3年間の範囲を修了できる見通しです。しかし、実際には灘の中学1年生ほど秀才を極めた子ではありません。

『そんなに早く授業を進めてしまったら、

学校の勉強が疎かになってしまうのではないか?』

そんな風に思われることもあるかも知れません。しかし、先日あった期末試験で数学は97点だったとのことでした。しかも、定期テスト対策の勉強を全くせずに臨んでの結果です。

この記事の中に、

『「数学は、問題を解いてテストで点を取ってステージアップするだけのものじゃないはずなんだけどね、という原点に立ち返って楽しむというのがいちばんの狙いですね。』という内容があります。

難しい問題を解かされるのが数学ではありません。数学史における賢人たちの知恵の結晶に数多く触れ、考えられることを楽しいと思えることこそ、数学を学ぶ目的であると思っています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
合格!!

午前10時すぎ 広島大学の後期日程 合格発表。 さすがに確認していると思い 生徒の自宅に電話。 呼び出し音の間 心臓がドキドキ… まだどこの大学からも 合格通知を受けられず ここがダメだったら… そんな状況でもあったらである。 なのに… (生徒)『今起きたところで...

 
 
 

お問合せ先

Proudly created with スタディ パートナーズ

Tel: 0774-66-4431​

Email:study_partners_joyo@yahoo.co.jp

住所

〒610-0121

京都府城陽市寺田林ノ口7番地39

bottom of page